肥後細川藩幕末秘聞
風雲の時代に隠された史実
「肥後細川藩幕末秘聞」表紙ペリー来航に揺れる幕末の肥後、阿蘇山麓の村が忽然と消えた。隠れキリシタン虐殺? 歴史から抹殺された村の謎を追う迫真のノンフィクション。地元・熊本県で劇化・上演された。(2003年10月発行)
河津 武俊
かわづ・たけとし
かわづ・たけとし
1939年、福岡市生まれ。現在大分県日田市で内科医院を開業。
主な著書に『愁澄《漂泊と憂愁の詩人・岡田徳次郎の世界》』(講談社)『山里』(みずき書房)『漂泊の詩人《岡田徳次郎》』『山中トンネル水路《日田電力所物語》』(日田文学社)『富貴寺悲愁【文庫判】』(弦書房)。
関連書籍
漂泊の詩人 岡田徳次郎 | |
富貴寺悲愁 |
こんなのもアリマス
- ◎肥後細川藩幕末秘聞【新装改訂版】 - (新刊書既刊一覧歴史・伝記記録・ノンフィクション)
- ◎雷鳴福岡藩 草莽・早川勇伝 - (歴史・伝記記録・ノンフィクション)
- ◎証言台の母 - (文学社会食・健康・医療)
- ◎歌集 われ - (文学詩集・句集・歌集)
- ◎小事が大事 私はこうして授業崩壊を食い止めた - (教育・テキスト社会)
- ◎緒方竹虎 リベラルを貫く - (歴史・伝記社会記録・ノンフィクション)
- ◎ニュースの民俗学 東靖晋コラム集 - (文学社会風土・民俗)
- ◎やまぐちは日本一 山・川・海のことづて - (社会)
- ◎吉田博資料集 - (歴史・伝記美術・芸術・写真)
- ◎われ鍋にとじ蓋年記 高橋一家の年賀状 - (文学)