陣内 秀信
じんない・ひでのぶ
1947年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了・工学博士。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア建築史・都市史。イタリアをはじめ地中海都市や東京など歴史的都市の構造を比較研究。主な著書に『東京の空間人類学』(筑摩書房、サントリー学芸賞受賞)『都市を読む*イタリア』(法政大学出版局)『ヴェネツィア 《水上の迷宮都市》』『イタリア 小さなまちの底力』(以上、講談社)『イタリアの街角から 《スローシティを歩く》』『イタリア都市の空間人類学』(弦書房)他多数。
関連書籍
イタリア都市の空間人類学 | |
イタリアの街角から |
こんなのもアリマス
- ◎イタリア都市の空間人類学 - (建築新刊書既刊一覧歴史・伝記風土・民俗)
- ◎イタリアの街角から - (建築歴史・伝記)
- ◎世界の水辺都市を巡る - (FUKUOKA U ブックレット建築新刊書既刊一覧歴史・伝記)
- ◎壁のない風景 ハンセン病を生きる - (社会記録・ノンフィクション食・健康・医療)
- ◎歌集 われ - (文学詩集・句集・歌集)
- ◎忘却の引揚げ史 - (新刊書既刊一覧歴史・伝記記録・ノンフィクション)
- ◎福岡の近代化遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド)
- ◎南蛮から来た食文化 - (歴史・伝記風土・民俗食・健康・医療)
- ◎ドーン・パッパの見える町 - (文学)
- ◎アジア南回廊を行く - (社会)