巖 浩
いわお・ひろ
いわお・ひろ
1925年、大分県津久見市生まれ。第七高等学校を経て144年、東大文学部入学。1945年1月〜9月、陸軍都城連隊、阿蘇山中にて終戦。46年復学、49年卒業。日本読書新聞をへて、伝統と現代社設立。「伝統と現代」を発行。現在、三重県津市の「アララギ派」会員。熊本の季刊「道標」や東京の同人誌「丁卯」に連載執筆中。
関連書籍
〈歌文集〉浪々 |
こんなのもアリマス
- ◎〈歌文集〉浪々 - (文学新刊書既刊一覧詩集・句集・歌集)
- ◎山と人 百話《九州の登山史》 - (山岳・アウトドア・ガイド歴史・伝記)
- ◎〈未来〉との連帯は可能である。
しかし、どのような意味で? - (FUKUOKA U ブックレット新刊書既刊一覧社会) - ◎眼の人 野見山暁治が語る - (記録・ノンフィクション)
- ◎現代社会はどこに向かうか - (FUKUOKA U ブックレット新刊書既刊一覧社会)
- ◎未踏の野を過ぎて - (思想・評論新刊書既刊一覧歴史・伝記社会)
- ◎file13 竹田邸 - (コラムコラム“晴耕雨読”産業遺産巡礼)
- ◎占領下の新聞 - (新刊書既刊一覧歴史・伝記記録・ノンフィクション)
- ◎筑後の近代化遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド新刊書既刊一覧)
- ◎なぜ水俣病は解決できないのか - (新刊書既刊一覧社会)