石牟礼道子全歌集 海と空のあいだに

A5判/366頁/上製
978-4-86329-195-9 C0092
定価 2600円 (+税)
2019年10月発行
紹介

石牟礼文学の出発点ともいえる短歌の、1943年~2015年の未発表のものを含む670余首を収録。
『苦海浄土』(1969)刊行以前に詠まれた初期短歌と『アニマの鳥』
(1999、のち『春の城』)刊行前後から詠まれた短歌を中心に集成。

 石牟礼道子は『苦海浄土』『椿の海の記』『天湖』『春の城』等々、たくさんのすぐれた作品を書きのこした。長い作品もあれば短編も書いたし、味わい深いエッセイの類も非常に多い。さらに詩を書き、俳句・短歌も詠んだ。能の台本もある。石牟礼道子の作家活動は多面的だった、と言って良い。 さて、その文学的出発点に何があったかと考えると、短歌は無視できない。
(「解説」から)

目次

「短歌は私の初恋。常に滅び、常に蘇るもの。短歌はあと一枚残った私の着物。このひとえの重さを脱いでしまえば私は気体になってしまう」(「短歌への慕情」から)

著者

石牟礼 道子

いしむれ・みちこ

1927年、熊本県天草郡(現天草市)生まれ。
1969年、『苦海浄土―わが水俣病』(講談社)の刊行により注目される。
1973年、季刊誌「暗河」を渡辺京二、松浦豊敏らと創刊。マグサイサイ賞受賞。
1993年、『十六夜橋』(径書房)で紫式部賞受賞。
1996年、第一回水俣・東京展で、緒方正人が回航 した打瀬船日月丸を舞台とした「出魂儀」が感動を呼んだ。
2001年、朝日賞受賞。
2003年、『はにかみの国 石牟礼道子全詩集』(石風社)で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
2014年、『石牟礼道子全集』全十七巻・別巻一(藤原書店)が完結。
2018年2月、死去。

弦書房より発行の関連書籍

石牟礼 道子
    石牟礼道子<句・画>集 色のない虹
    ここすぎて水の径
    花いちもんめ
    〈対談〉ヤポネシアの海辺から
    アーリイモダンの夢
    〈渡辺京二対談集〉近代をどう超えるか
    写真集 水俣を見た7人の写真家たち