上野 千鶴子
うえの・ちづこ
1948年富山県生まれ。東京大学名誉教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。京都大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程修了。専門は家族社会学、女性学、ジェンダー論。著書に『近代家族の成立と終焉』『ナショナリズムとジェンダー』『差異の政治学』『生き延びるための思想』『おひとりさまの老後』『戦争が遺したもの―鶴見俊輔に戦後世代が聞く』(共著)『時局発言!』など。
関連書籍
日韓メモリー・ウォーズ |
こんなのもアリマス
- ◎現代社会はどこに向かうか - (FUKUOKA U ブックレット新刊書既刊一覧社会)
- ◎水俣病研究4 - (社会記録・ノンフィクション)
- ◎〈未来〉との連帯は可能である。
しかし、どのような意味で? - (FUKUOKA U ブックレット新刊書既刊一覧社会) - ◎文化のグローカリゼーションを読み解く - (教育・テキスト社会)
- ◎日露戦争時代のある医学徒の日記 - (歴史・伝記記録・ノンフィクション)
- ◎ラフカディオ・ハーンの英語教育 - (教育・テキスト文学新刊書既刊一覧歴史・伝記)
- ◎〈追想〉具島兼三郎 - (思想・評論社会)
- ◎ラフカディオ・ハーンの英語クラス - (教育・テキスト文学新刊書既刊一覧歴史・伝記)
- ◎われ鍋にとじ蓋年記 高橋一家の年賀状 - (文学)
- ◎天草100景 - (山岳・アウトドア・ガイド)