図書出版 弦書房
  • お知らせ
  • 新刊書
  • 近刊予定
  • 既刊一覧
    • 著者50音「あ」
    • 書名50音「あ」
    • 山岳・アウトドア・ガイド
    • 建築
    • 思想・評論
    • 教育・テキスト
    • 文学
    • 歴史・伝記
    • 社会
    • 美術・芸術・写真
    • 自然科学
    • 記録・ノンフィクション
    • 詩集・句集・歌集
    • 食・健康・医療
    • 風土・民俗
    • FUKUOKA U ブックレット
  • 弦書房週報
    • 書評アーカイブから
    • 前付・後付 アーカイブ
    • Book&NEWS アーカイブ
  • コラム
    • 本のある生活
    • 産業遺産巡礼
    • 石にきざむ
  • ホーム

弦書房発行の「既刊一覧」ジャンル書籍一覧

  • 建築
  • 思想・評論
  • 教育・テキスト
  • 文学
  • 歴史・伝記
  • 社会
  • 美術・芸術・写真
  • 自然科学
  • 記録・ノンフィクション
  • 詩集・句集・歌集
  • 風土・民俗
  • 食・健康・医療

阿蘇森羅万象

阿蘇森羅万象
もっと知りたい! 阿蘇博物誌の決定版

2009年10月発行

宝子たち

宝子たち
胎児性水俣病に学んだ50年

2009年10月発行

眼の人 野見山暁治が語る

眼の人 野見山暁治が語る
「あとの祭り」を語る

2009年10月発行

唐津街道を行く

唐津街道を行く
歴史の街道をたどる

2009年2月発行

山と水の画家 吉田博

山と水の画家 吉田博
「黒田清輝を殴った」といわれた男

2009年8月発行

筑前の国学者伊藤常足と福岡の人々

筑前の国学者伊藤常足と福岡の人々
近世地方での豊かな文化の広がりを読

2009年8月発行

太宰府天満宮の定遠館

太宰府天満宮の定遠館
遠の朝廷から日清戦争まで

2009年7月発行

中原中也と維新の影

中原中也と維新の影
ふたつの神を共に信じること

2009年6月発行

満洲・重い鎖

満洲・重い鎖
牛島春子の昭和史

2009年5月発行

天草写真風土記

天草写真風土記
ファインダー越しに見えるふるさと

2009年5月発行
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 36

お知らせ

  • 「私の水俣物語——水俣そして水俣病をどう伝えるか」、5月25日(日)M&J梅田店で! 2025/04/30
  • 『比較文学論集 日本・中国・ロシア』発売開始です 2025/04/22
  • 小柴一良さんの『水俣物語』が土門拳賞を受賞しました! 2025/04/22
お知らせ一覧 ▶▶

コラム新着

  • 第456回 棕櫚の撞木がそれを見た 2025/05/09
  • 第455回 竹輪を囓りながら 2025/04/15
  • 第454回 水俣にて 2025/03/25
コラム一覧 ▶▶

弦書房週報

  • 弦書房週報 第69号 2020/04/13
  • 弦書房週報 第68号 2019/11/07
  • 弦書房週報 第67号 2019/06/03
弦書房週報一覧 ▶▶
  • 著者名で探す
  • 書名で探す
  • 思想・評論
  • 社会
  • 記録・ノンフィクション
  • 歴史・伝記
  • 教育・テキスト
  • 文学
  • 風土・民俗
  • 美術・芸術・写真
  • 山岳・アウトドア・ガイド
  • 食・健康・医療
  • 詩集・句集・歌集
  • 自然科学
  • FUKUOKA U ブックレット

弦書房(げんしょぼう)について

弦書房は九州・福岡を拠点に 2002年12月に誕生した出版社です。 著者と読者をつなぐ小さなメディアですが、 この絆を大切にした本作りを心がけて参ります。

アクセス

図書出版 弦書房
〒810-0041 福岡市中央区大名2-2-43-301
TEL 092-726-9885 FAX 092-726-9886

年月で探す

HOME
  • 自費出版
  • 書籍のご注文

© 2025 弦書房 All rights reserved.