お知らせ
新刊書
近刊予定
既刊一覧
著者50音「あ」
書名50音「あ」
山岳・アウトドア・ガイド
建築
思想・評論
教育・テキスト
文学
歴史・伝記
社会
美術・芸術・写真
自然科学
記録・ノンフィクション
詩集・句集・歌集
食・健康・医療
風土・民俗
FUKUOKA U ブックレット
弦書房週報
書評アーカイブから
前付・後付 アーカイブ
Book&NEWS アーカイブ
コラム
本のある生活
産業遺産巡礼
石にきざむ
河浦の虫追い祭り(熊本県天草市)小林健浩氏撮影
『絹と十字架 長崎開港から鎖国まで』/2200円/320頁/1571年、長崎開港がもたらした西洋とのファーストコンタクトから、鎖国への道の1世紀をたどります。
詳細はこちら
『21世紀の《想像の共同体》』/1800円/現代の受難(震災、戦争、コロナ禍など)を乗り越えるヒントを、ボランティアや非営利に見出す。
詳細はこちら
新刊書
近刊予定
既刊一覧
三島由紀夫と橋川文三【新装版】
2011年4月発行
笑顔をありがとう
天使たちの詩声
2011年3月発行
霊園から見た近代日本
2011年3月発行
宮座の変容と持続
近現代の九州北部における実証的研究
2010年10月発行
松田優作と七人の作家たち
『探偵物語』のミステリ
2011年2月発行
広田弘毅の笑顔とともに
私が生きた昭和
2010年12月発行
南へと、あくがれる
名作とゆく山河
2010年11月発行
幕末のロビンソン
開国前後の太平洋漂流〈ロビンソン・クルーソー・ゲーム〉
2010年11月発行
二人の筑紫人と白村江の戦
2010年9月発行
〈写真記録〉 筑豊・軍艦島
朝鮮人強制連行、その後
2010年4月発行
1
…
17
18
19
20
読んだ、知った、考えた 2016-2022
2023年4月発行
読んだ、知った、考えた 2016-2022
2023年4月発行
福祉の起原
2023年3月8日発行
《新装版》江戸という幻景
2023/3/10発行
明治四年・久留米藩難事件
2023年2月28日発行
わが故郷のキネマと文学
2023年2月発行
新装版 ヤポネシアの海辺から
《対談》島尾ミホ 石牟礼道子
2023年1月30日発行
俳句は国境を越えて
One-Poem One-World
2022年11月30日発行
アルメイダ神父とその時代
2022年11月末発行
一筆啓上 漱石先生
2022年09月30日発行
大学と自治体の地域連携事例集 2
2022/7/30発行
もっと見る