お知らせ
新刊書
近刊予定
既刊一覧
著者50音「あ」
書名50音「あ」
山岳・アウトドア・ガイド
建築
思想・評論
教育・テキスト
文学
歴史・伝記
社会
美術・芸術・写真
自然科学
記録・ノンフィクション
詩集・句集・歌集
食・健康・医療
風土・民俗
FUKUOKA U ブックレット
弦書房週報
書評アーカイブから
前付・後付 アーカイブ
Book&NEWS アーカイブ
コラム
本のある生活
産業遺産巡礼
石にきざむ
花しょうぶの名所・西の久保公園(熊本県天草市)小林健浩氏撮影
『日本におけるメチル水銀中毒事件研究2020』/水俣病研究会/2000円/俗称「水俣病」の原因となったメチル水銀は、今なお地球環境問題である——
詳細はこちら
『白い瑞鳥記』/大田慎也/1800円/半世紀以上におよぶバードウォッチングで出会った白変した野鳥たち――その知られざるサバイバルの生態に迫る。◆写真100点
詳細はこちら
新刊書
近刊予定
既刊一覧
松田優作と七人の作家たち
『探偵物語』のミステリ
2011年2月発行
広田弘毅の笑顔とともに
私が生きた昭和
2010年12月発行
南へと、あくがれる
名作とゆく山河
2010年11月発行
幕末のロビンソン
開国前後の太平洋漂流〈ロビンソン・クルーソー・ゲーム〉
2010年11月発行
二人の筑紫人と白村江の戦
2010年9月発行
〈写真記録〉 筑豊・軍艦島
朝鮮人強制連行、その後
2010年4月発行
なぜ水俣病は解決できないのか
水俣病事件の「いま」を知る
2010年1月発行
宝子たち
胎児性水俣病に学んだ50年
2009年10月発行
太宰府天満宮の定遠館
遠の朝廷から日清戦争まで
2009年7月発行
満洲・重い鎖
牛島春子の昭和史
2009年5月発行
1
…
16
17
18
小さきものの近代
2022/7/29発行
長崎橋物語
石橋から戦災復興橋まで
2022年6月30日発行
小さきものの近代
2022/7/29発行
長崎橋物語
石橋から戦災復興橋まで
2022年6月30日発行
蘭学の九州
2022/5/31発行
セルタンとリトラル
ブラジルの10年
2022年4月30日発行
〈水俣病〉事件の発生・拡大は防止できた
2022年3月31日発行
不謹慎な旅
負の記憶を巡る「ダークツーリズム」
2月28日発行
ボランティアと有償ボランティア
2022年1月31日発行
舟砦
2022/1/31発行
生き直す
免田栄という軌跡
2022年1月31日発行
幕末の漂流者・庄蔵
二つの故郷
2022年1月15日発行
もっと見る