お知らせ
新刊書
近刊予定
既刊一覧
著者50音「あ」
書名50音「あ」
山岳・アウトドア・ガイド
建築
思想・評論
教育・テキスト
文学
歴史・伝記
社会
美術・芸術・写真
自然科学
記録・ノンフィクション
詩集・句集・歌集
食・健康・医療
風土・民俗
FUKUOKA U ブックレット
弦書房週報
書評アーカイブから
前付・後付 アーカイブ
Book&NEWS アーカイブ
コラム
本のある生活
産業遺産巡礼
石にきざむ
河浦の虫追い祭り(熊本県天草市)小林健浩氏撮影
『福祉の起原』/1950円/戦争と福祉のはざまで、未来への起点となる「起原」は何度もくり返しやって来る。その可能性をつかみ直すために必要なこととは何か。
詳細はこちら
『《新装版》江戸という幻景色』/1800円/江戸文明の内実を、改めて問い直す。『逝きし世の面影』の姉妹版でもある。
詳細はこちら
新刊書
近刊予定
既刊一覧
ふるさと球磨川放浪記
9月末発行
いま、話しておかないと
教師たちの戦時下体験
2022年8月15日発行
ニュータウンのあの頃とこれから
日の里団地1971-2021
2022年8月31日発行
FUKUOKA U ブックレット 23
アジア経済はどこに向かうか
コロナ危機と米中対立の中で
20220830発行
小さきものの近代 1
2022/7/29発行
長崎橋物語
石橋から戦災復興橋まで
2022年6月30日発行
蘭学の九州
2022/5/31発行
セルタンとリトラル
ブラジルの10年
2022年4月30日発行
〈水俣病〉事件の発生・拡大は防止できた
2022年3月31日発行
不謹慎な旅
負の記憶を巡る「ダークツーリズム」
2月28日発行
1
2
3
…
20
食べて祀って
小さな村の祭りとお供え物
2023年6月30日発行
食べて祀って
小さな村の祭りとお供え物
2023年6月30日発行
グランパより萌那へ
2023年5月発行
読んだ、知った、考えた 2016-2022
2023年4月発行
福祉の起原
2023年3月8日発行
《新装版》江戸という幻景
2023/3/10発行
明治四年・久留米藩難事件
2023年2月28日発行
わが故郷のキネマと文学
2023年2月発行
《新装版》 ヤポネシアの海辺から
《対談》島尾ミホ 石牟礼道子
2023年1月30日発行
俳句は国境を越えて
One-Poem One-World
2022年11月30日発行
アルメイダ神父とその時代
2022年11月末発行
もっと見る