お知らせ
新刊書
近刊予定
既刊一覧
著者50音「あ」
書名50音「あ」
山岳・アウトドア・ガイド
建築
思想・評論
教育・テキスト
文学
歴史・伝記
社会
美術・芸術・写真
自然科学
記録・ノンフィクション
詩集・句集・歌集
食・健康・医療
風土・民俗
FUKUOKA U ブックレット
弦書房週報
書評アーカイブから
前付・後付 アーカイブ
Book&NEWS アーカイブ
コラム
本のある生活
産業遺産巡礼
石にきざむ
花しょうぶの名所・西の久保公園(熊本県天草市)小林健浩氏撮影
『長崎橋物語』/2000円/岡林隆敏/特異な歴史を歩んだ長崎で、江戸期から450年間の橋の建設の歴史を、わかりやすく体系的にまとめた労作。
詳細はこちら
『蘭学の九州』/1600円/大島明秀/杉田玄白の『解体新書』(1774)より100年近く前、蘭学は長崎・出島のオランダ通詞たちによって始められていた。
詳細はこちら
新刊書
近刊予定
既刊一覧
幕末の漂流者・庄蔵
二つの故郷
2022年1月15日発行
魚はわが師匠
釣り師の料理ノート
2021年12月15日発行
肩書のない人生
渡辺京二発言集 2
2021/11/30発行
花山院隊「偽官軍」事件
戊辰戦争下の封印された真相
2021/10/31発行
から揚げコッコ物語
令和の里の裏庭飼育
2021年10月15日発行
FUKUOKA U ブックレット 22
中国はどこへ向かうのか
国際関係から読み解く
2021/10/15発行
地魚は今…ルポ漁
2021/9/30発行
人凶
相良藩永冨一族の謎
2021年7月15日発行
明治国家と柳田国男
2021/8/30発行
村野藤吾と俵田明
革新の建築家と実業家
2021.8.15発行
1
2
3
…
18
ニュータウンのあの頃とこれから
日の里団地1971-2021
2022年8月31日発行
アジア経済はどこに向かうか
コロナ危機と米中対立の中で
20220830発行
いま、話しておかないと
教師たちの戦時下体験
2022年8月15日発行
ニュータウンのあの頃とこれから
日の里団地1971-2021
2022年8月31日発行
アジア経済はどこに向かうか
コロナ危機と米中対立の中で
20220830発行
小さきものの近代 1
2022/7/29発行
長崎橋物語
石橋から戦災復興橋まで
2022年6月30日発行
蘭学の九州
2022/5/31発行
セルタンとリトラル
ブラジルの10年
2022年4月30日発行
〈水俣病〉事件の発生・拡大は防止できた
2022年3月31日発行
不謹慎な旅
負の記憶を巡る「ダークツーリズム」
2月28日発行
ボランティアと有償ボランティア
2022年1月31日発行
もっと見る